ENTRY
ご応募はこちら

世界の人々と共に働き
社会問題を解決できる

Interview 02

営業部 営業推進グループ
エリア開発課
臼杵 純

2023年入社

  • 転職時の自分の強みを考え
    活かせる環境を探していた

    入社半年。転職で営業未経験。
    一見いろいろと壁がありそうですが、
    キャリアリンクファクトリーに挑戦しようと思った経緯は?
    自身のキャリアアップ、
    転職前の自分にないスキルを考えたとき
    「ビジネスの話ができること=営業」というのがありました。
    ここを鍛えたかった。
    同時に、当時の自分の強みはデスクワーク、
    そしてライフワークの「法律(の勉強)」。
    将来的に双方をかけあわせることができれば…
    外にも内にも強いビジネスマンになれるのではという気持ちもあったんです。
    「営業職」というくくりで見ると、
    多様な業種があると思います。
    なぜ人材業界だったのでしょうか?
    業界の前に、まずキャリアリンクファクトリーの会社としての魅力があって。
    多国籍な環境で働けること、そして「エリア開発」というミッション。
    いろいろ詰まった面白みを感じられたんですよ。
    自身が学生時からバイト先などで感じていた
    「圧倒的な人手不足」を解決する仕事でもあった。
    イメージしやすい部分と、未知の仕事内容を聞いて
    「次の挑戦、スキルアップはこの会社かな」と思えたのがきっかけです。

    初挑戦の営業職
    自分を試す気持ちで

    内勤業務からの大きな転換、不安は…?
    はい、もちろん不安もありました(笑)
    ただ中途入社の強みは過去の経験を現職にジョイントできること。
    これは異業種からの転職でも変わらないと思っています。
    自分の場合は「デスクワーク」「法律」という2つの強みを、
    新しい営業という領域で活かしたいとも思ったんです。
    それが多国籍な職場で出来るなら、結構刺激的かなって。

    リアルにSDG’sな会社
    刺激的な発見のある毎日

    職場は、
    外国籍の方が多いんですね。
    そうですね。
    例えば外国籍の方の営業に同行して教えることもあったり。
    キャリアリンクファクトリーでは日常ですね。
    コミュニケーションは日本語ですが「どう言えば伝わるかな?」と
    考えることも多々あって、まだまだこのあたりは勉強中ですね。
    ダイバーシティや多様性、
    というSDG’sを言葉で掲げる企業は増えましたが、
    実際に外国籍の方がそこまで多い会社も
    珍しいかもしれません。
    おそらくもう全体の3割は超えていて(2023年時点)
    今後も増えていくと思います。
    助かるのは、そういう環境でありつつも、
    全て日本語でコミュニケーションできることですね。
    ご自身のこれまでにおいて、
    海外との関わりはあったのでしょうか?
    大学生のときによく海外に行っていたのはありますね。
    イタリア、オランダ、アジア圏なら韓国やマレーシア、あとはグアムなんかも。なので、キャリアリンクファクトリーにある多国籍企業感というのは
    興味を持ちましたよね。
  • ちょうどいいベンチャー感
    未経験でも挑戦させてくれる

    ちょうどいいベンチャー感
    未経験でも挑戦させてくれる

    転職においては業界というよりも、
    やはり会社に惹かれたところ強そうですね。
    もちろん、雇用創出への興味はお話したとおりですが、
    キャリアリンクファクトリーという会社に興味を持てた、
    巡り会えたのは良かったですね。
    未完成な部分もまだあるので、今なら加入できる余地もあった。
    あとはシンプルに勤務地として関西エリアを希望していたのもあり、
    神戸で働けそうだったのもタイミングでしたね。
    全国に支店や営業所があるので、選択肢の幅があって助かりました。
    転職時の自分にとってはそこも良かったな。
    未経験での入社ということで、
    研修などの学ぶ機会はどの程度あったのでしょうか?
    本社での座学研修は1週間ほど。
    まずはここで基本を学ぶかたち。
    人材派遣に関わる法律、営業のイロハをここで勉強しました。
    同期入社組みと一緒に学び、打ち解けてからは
    お互いの不安や今後のことなんかを話せたのは良い時間でした。
    研修は今後も随時あるようで、
    学びや振り返りの機会を持てることに安心しています。
    新人研修のあとは2~3ヶ月ほどのOJTですね。
    OJTとは、つまり営業の同行という。
    はい、先輩、上司について実際の商談や訪問の現場を知ることができました。
    2週間とか1ヶ月で終わりとかでなく、2~3ヶ月できたのは良かったですね。

    「法律」がライフワーク
    ロジカルな営業を強みに

    「法律」がライフワーク
    ロジカルな営業を強みに

    研修以外に、教材のようなものはあるのですか?
    入社時に労働基準法などの法律に関する本ももらっていて、
    それは今も日々見返していますよ、
    法律マニアですから(笑) 実は私自身、法学部出身で。
    法律の資格も取得したいという思いもあって取り組んでいるんです。
    弁護士までは目指していないですが、
    法律関連の資格は取りたいと思っています。
    営業というと、パワープレイを得意とする人も多いなか、
    頭脳派でロジカルな提案ができそうですね。
    自分の強みを仕事にうまく活かしたいですね。
    まだまだ勉強中ですが、もともとデスクワークや書類業務をこなしていたし、
    ライフワークでもある法律の勉強なんかは、
    いまやっている営業の仕事に直結して役に立ってますから。
    法律の資格の有無も大事かもしれませんが、
    現在進行系で勉強をしているだけでも、
    お客さんは安心する部分はあると思います。
    入社してから学ぶことなので事前知識は必要ないですが、
    派遣法や特定技能など、いろいろカバーすべき基本事項があるんですよね。
    お客様が知り得ない法の落とし穴など注意点も含め、
    営業スキルの一貫として学び続けていこうと思っています。

    顧客は日本有数の大手企業
    身に余る大役に誇りを持ち

    営業職としてのやりがいや喜びは?
    新規開拓ができた時の達成感、
    企業から感謝の言葉をもらえた時はグッときますよ。
    そこにたどり着くまでの道は平坦ではないですが、
    ここは内勤では味わえなかったことかもしれません。
    あとは、この仕事をやっていなければ見ることができない、
    大きな工場に入った時もワクワクしますね、新たな発見があります。
    日本有数の大手企業、
    工場がお客様であるゆえのプレッシャーも。
    「この大きな工場の課題を自分が解決するんだ」と身が引き締まります。
    お客様の課題は深刻であり緊急性も高い。
    当然、他の人材会社の営業も腕はいい。
    そのなかで結果を出すことが求められます。
    ヒアリング、提案力、ここをもっと伸ばしていきたいです。
  • 社長や
    取締役との近い距離
    この社風なら続けられる

    お外での仕事内容をお聞きできましたが、
    この会社の「社内」で良いところはどこでしょう?
    前の会社では社長と話せる、ということがなかったんですよね。
    遠い存在というか。
    物理的な距離もありましたし。
    ただキャリアリンクファクトリーは、近いです(笑) 気軽にお話できて、
    営業のアドバイスもいただけるのでそこが大きいですね。
    この業界でずっと営業をされてきた方なので、
    現実的なアドバイスをもらえます。
    社内では、
    上司はどんなふうに助けてくれるのですか?
    例えば、私が提案内容で悩んでいるときに、
    他の支店の方から成功事例を聞いてきてくださったり。
    そういった具体的な内容でサポートをしてもらえるので、
    即その場で活かせる感じですね。
    あと、社内にマニュアルもあるのでそれも役立ってますね。
    お給料には満足していますか?
    未経験で入社半年、
    と考えると標準的で「ここからスタートだな」という感じですね。
    先輩たちの話を聞くと、頑張りが評価されるのはわかっているので、
    まずは基本スキルを向上させることに専念します。
    残業はわりとありますか?
    残業の波はそこまでないですね。
    新規開拓ができたときは時間をかけることもありますが。
    他はわかりませんが、この業界では珍しいかもしれないですね、
    休みもしっかり休めるので。

若者にフィットする空気感
この会社をオススメしたい

これから入社される方にメッセージをお願いします。
この業界未経験でまだ半年の自分でも、研修やOJTを経て、
チャンスをもらって今は一人でお客さんのところにも
行かせてもらっています。
日本にある多国籍企業で自分を試したい人、
この成長の波に一緒に乗って欲しいですね。

ご応募はこちら

ENTRY